もじぴったんWiiの対戦が面白い

もじぴったんWiiのネット対戦がやっぱり面白いです。私は過去GBA版とDS版のもじぴったんを買ったことはあったのですけど、イマイチなじめなくって、ほとんど超初心者だったのですが、いきなりネット対戦を始めてもそこそこ楽しめます。ドクターマリオのネット対戦は忙しいし、指さばきとか判断力とか、ゲーム的腕前を要求されるのに対し、もじぴったんの場合、それこそ、ゲームにあまり縁のないおじいちゃんでも、何回か人がやってるのを見ていたら、すっと入れるのではないでしょうか。意外と陣取りゲーム的な要素もあって、持ち時間45秒の囲碁とかオセロとかアタック25のパネルとりあいみたいなのに近い部分もあると思います(面にもよる部分もありますが)。
 私はてっきりPSP版あたりにでもネット対戦は既に実現されていると思ったのですが、今回のWii版がはじめてなのですね、ネット対戦。システム的にも、ドクターマリオ同様、すんなり接続してすぐに対戦相手がみつかりますし、ランク付けのシステムも勝ち数などは表示されず、ランク1「みじんこ」、ランク2「マメもやし」、3「しいたけ」、4「まりも」ってな感じで非常にユルイです。勝ったらプラス3で負けたら-1、ランク差が上の人にかつとボーナスポイントがあったりして、各レベル所定のポイントに達するとレベルアップになります。対戦相手の決定は、多分近いランクの人同士とあたるようになってるんだとは思いますが、かなり上のランクの人ともあたるときもあります(ランク6の時に、ランク26の「なまはげ」ともあたりました)。それでも、圧倒されたりとか力の差を感じることはあんまり無かったですし、勝つこともあります。
 コミュニケーションは全く出来ないですけど、相手の番の間は相手のプレイ(相手の手)を見ることができるってのは、自分のプレイに精一杯で相手の様子を見ることが出来なかった他のケームのネット対戦と比べて新鮮だし、参考になる部分も多いですし、選ぶ言葉によってはだいたいの年代なんかも見えてきたりして楽しいです。自分の使用するアイコンはMiiから選べて別に固定ってわけじゃなくコロコロ替えることができますし、私の印象ですが、ドクターマリオもそうですが、結構女性が多いなと感じました。いやこれは、私自身が自分のMiiを使わないで田中邦衛(何故、邦衛?ちなみにドクターマリオは少佐)のMiiを使っていてアレなんですが、他の皆さんは割と自分のMiiを使っているようで、その中では意外と女性比率も3割以上はあるんではないかという印象だったりします。Wii版だと、家族や友人とかに一緒に画面を見てもらってわいわいアドバイス*1も出来るので、ネット対戦でも意外とみんなで楽しめます。ゲーム的にもすっかり枯れていて(こなれていて)、これで1000円っていうのは本当にお得だと思います。

*1:『あそこに「ち」をいれると「るさんちまん」になるよ』みたいな