自宅まわりのアクセスポイント状況


 地方の新興住宅地ですが、ThinkPad R61eの内蔵無線LANでアクセスポイントをスキャンしたら7件もあって驚きました。一番上のは私のところのでWiiとDS用です。向かいの並びは道路へだてて15-20m以上は離れているので、裏三軒と両隣二件としても5件だし。ThinkPadの内蔵アンテナが相当効いてるのでしょうか? SSIDから、ソニーロケーションフリーを使っている人や「corega」とメーカー名な人、ローマ字でyamada_tarouみたいに姓名な人(そういう名前の人はこの辺に住んでないのですが)がありました。全部2.4GHz帯の802.11b/gなんでチャンネルの干渉も発生している状況です。チャンネルは、1,4,7みたいに、間に2チャンネル開けておいたら干渉は大丈夫だったとおもいますが、PCに関してはうちでは802.11aを使っておくことにしました(こちらは他のAPゼロでした)。