料理

田作りつくった

おせちの田作りは30日にやるのが習わしになっています。 よくポキッと折れるまでフライパンで煎りましょうとかいうけど、煎りながらすぐに見ていたら一生ポキッとならないですよね。しばらく冷ますとたいていポキッとなるし、ごまめは生でも食べられるので、…

日清「唐揚王」感想

最近の唐揚げ粉はもう完成の域にありますよね。前回に続いて唐揚げ粉の感想です。売り場で最も高かった(といっても数十円ですが)日清製粉グループ「唐揚王」(http://www.nisshin.com/product/other_flour/)でから揚げやってみました。分量はこれ一袋で鶏…

さっぱりハンバーグ

http://www.ntv.co.jp/3min/old/9705/0512.html 上記を参考に。さっぱりじゃない普通のハンバーグでもパン粉+牛乳のかわりに、はんぺんを入れたら結構いけますよ。はんぺんは、へらでボールに押し当てるなり適当につぶすしてください(できればきっちりつぶ…

包丁を研ぐ

いきなりですが、まめに包丁を研ぐのって大事ですよね。包丁を研いで、豚肉や鶏肉がサクサク切れたり、薬味のネギなんかをあてるだけで切れるようになると、もっと早く研いでおけば良かったといつも思うのですが、ズボラなんで3ヶ月に一回程度になって、切れ…

昭和産業の「衣カリカリから揚げ粉」がおいしかった

http://www.himawarinet.com/ss_co/goods.cgi?m_id=18 先日、から揚げに使った、昭和の「衣カリカリから揚げ粉」が、うたい文句通り、衣がカリッと揚がって、スパイシーな味でおいしかったです。ケンタッキーフライドチキンのあの衣に近いなあと思った。衣だ…